住宅設計の中で忘れがちだけど考えておいたほうがいいことって何かありますか?
ありますよ!それは部屋干しスペースです!
外干し派も部屋干しスペースは必須! 住宅設計段階で想定しておきましょう
洗濯物の部屋干し、してますか?
一般的には洗濯物は晴れた日に外に干す人が多いでしょう。あるいはスペースの問題、また防犯上などで部屋干し一択、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
けれど、外干し派の人でもデリケートな衣類は陰干ししたいし、雨の日だって洗濯しなきゃいけないこともある。だから部屋干し一切しない、って選択肢はないような気がします。
なのに、建売住宅や賃貸住宅には、部屋干しできるスペース、ツールというものは基本的に備え付けられていないのではないでしょうか。(これまで私が住んできたマンションやアパートはそうでした。浴室乾燥機能はあったけど)
想定していない場所に洗濯物を干すのはけっこう厄介です。せっかく注文住宅を建てるのなら、設計の際には洗濯物の部屋干しの場所もあらかじめ想定しておくといいですよ。
部屋干しスペースを作るのがおすすめな理由
- 天気を気にせず洗濯物を干しておける、干したまま外出できる
- 家の中で干してから一気に室外に出しに行ける(寒い・暑いところで干し作業しなくていい)
- 急な雨や夜など、外干ししていたものを家に取り込んでそのまま干し続けられる
- 乾いた洗濯物を取り込んでからしまうまでの間ちょい干しできる
部屋干しスペースがない家に住んでいたときはベランダまで洗濯かごとハンガーを持っていって物干ししていましたし、雨が降ったときには適当な桟やカーテンレールに洗濯物をひっかけていました。これが普通と思っていましたからね。
でも、専用の部屋干しスペースがあると圧倒的に便利です!体力面・精神面などいろいろなストレスが減るので本当におすすめですよ。
部屋干しスペースを作るのにおすすめの場所
洗濯機・手洗い場・外干し場と近い場所
せっかく決めるなら動線を考えた場所にすると使い勝手がいいですよ。
なるべく洗濯物を持って移動する距離が少ないほうが圧倒的に楽です!
部屋干しスペースは洗濯機がある場所と外干しスペースの中間にあるといいですね。
ちなみに洗濯機の近くには小さな手洗いシンクもあると便利ですよ。ちょっと手洗いしたい洗濯物とかありますよね? エリソデは予洗いしてから洗濯機、とか、洗い・すすぎまでは手でやって脱水だけは洗濯機でやりたい、なんてときのために。
水回りの都合で洗濯機は洗面・脱衣所に置く、という設計も多いと思いますが、かといって風呂場を部屋干し用に考えているとちょっと不便。お風呂に入るとき洗濯物どうするのってなりますからね。
あ、でもお風呂場にちょっと物干しできるとそれはそれで便利です。ほぼ脱水しなくて水が垂れてしまう洗濯物をちょっと干したい、でも外には出したくない、ってとき、意外とあるので。
そこそこ暖かくて風が通せる場所
とにかく干せればいいやっと物置みたいな場所に干すのはおすすめできません。空気の流れがないと洗濯物はうまく乾きませんし、生乾きでは部屋干し臭も気になってしまうでしょう。
窓があって通気ができる場所やある程度人が通って空気の流れが発生する場所のほうがいいです。
外の風があまりない場合にはサーキュレーターなどで人工的な風をつくって空気を循環させるといいです。そのためにコンセントも近くに設置しておくといいですよ。
おすすめの部屋干しツール
場所をとらない壁・天井据え付け型がおすすめ
狭小住宅では床面になるべく物を置かない。私的にこれ大原則です。
そしてずぼらな性格の私は使うたびに出し入れするということはきっと不可能。置き型の部屋干しツールは出しっぱなしになるか使わないかのどっちかになると思ったので、壁や天井に付けるタイプのものを選びました。
【おすすめ】森田アルミ工業 室内物干し ワイヤーpid
我が家で選んだのは壁から壁へ渡すワイヤータイプのもの。
ワイヤーは巻き取りができて使わない時は片側に収納することができるという優れもの。我が家で買ったのはかれこれ10年以上前。今ではいろいろ安価なコピー版が出ているようですが、ガチで使いたいなら本家のこちらがおすすめです。
細いワイヤーですが耐荷重10kgは嘘じゃない。我が家ではバスタオル掛けとしても使っているのでほぼ一年中何かがかかっている状態です。そして室内干しの際もオールステンレスのかなり重たいピンチを2個同時に使ったりと10年間酷使してきましたが、まったくワイヤーがたわんだり伸びたりとへたる様子はありません。ほんとに頑丈!買って損なしです。
使わないときはワイヤーをしまうつもりで買ったけど結局かけっぱなし(笑)。でも細いワイヤーだから目立たないよ。プラ部材が黄ばんできてるけど、それ以外はとってもおすすめ!
その他のおすすめ物干しツール
天井付けタイプ。天窓みたいにぐるぐるとバーで出し入れするみたい。シンプルな見た目でよさそう。
ホシ姫サマ!名前がいいよね。安心の国内ブランド。ちょっと出っ張りが目立つかな。天井付けタイプもあります。
専用スペースを確保してストレスない部屋干しを
せっかく注文住宅を作るなら、ストレスの溜まりがちな洗濯物の対処方法もあらかじめ考えておきたいものです。部屋干しスペースの確保もそのひとつ。素敵な注文住宅でもリビングに洗濯物が進出してきて生活感が丸出しに…。なんていうことにならないよう、頭の片隅に入れておくと幸せになれるんじゃないかと思います!